3年目プログラマが参考にしたQiita記事まとめ⑫

概要

特にカテゴリもレベルも偏らずにざっくばらんに、参考になったQiita記事を一言添えて列挙するシリーズ12本目

Qiitaまとめシリーズ

SIerの若手に取ってほしい資格

基本情報技術者なんてプログラマの必須資格じゃないし取る必要なんて無いぐらいに思ってるけど、取ろうと努力しても取れない人はどこか問題ある気がする。学んだことが仕事に使えるとは言わないけど、仕事としてやっていけるかの判断基準にはなり得るのかな。

ぺちぱーのよくばりセット

PHPのTipsリンク集。これは良い。凄い勉強になりそう。PHP好きくないけど、Web系で一番使われてるのも事実だし、PHP7ならそれなりにモダン言語要素あってこの言語、深いっ!となり得るので勉強する価値はある。でもURLがリンクになってないのが辛い。Qiitaの「この記事からリンクされてます」を飛ばしたくないから意図的にそうしたらしい。確かにあの機能強制なの邪魔だなぁ。

新人プログラマがPHPを学ぶべき理由

あ〜、PHPが言語としてアレなのは、それによって仕事量を増やしてエンジニア業界の雇用を増やそうというアレね。把握。
あながち間違いじゃない。

「GoogleAnalytics見てアクセス解析して」って言われた時にまずしていること

本ブログもGoogleアナリティクスを導入していて、色々遊び倒したいんだけど、アクセス数がマチマチなので遊べるほどじゃない。遊ぶためには充実したアクセス数のある環境を用意する必要があるのが辛い。

【シェル芸人への道】Bashの変数展開と真摯に向き合う

前方カット、後方カットは使ったことあるけどこんなにあるんだ。ものによってはスクリプト言語の文字列加工系のメソッド通すより便利?変数展開と加工を同時にするのがRubyにあったら捗りそう。なんとなくPerlにはありそう。

dev.toと阿部寛のホームページについてちゃんと計測させてくれ

最新の技術を駆使して超軽量Webサービスとなったdev.toをあっさり超える阿部寛。後追いの記事も結構あるけど、阿部寛のHPがエンジニア界隈を盛り上げるとは阿部寛も思ってなかったろうに。

【ディレクター向け】成果物の品質を担保するために確認すべき項目

ディレクターに限らず、プログラマも趣味仕事問わずこの辺チェックすると良いかも。特にHTML/CSSのバリデータはちゃんと通して、パスしないとコミットできないぐらいになるとgood

idやclassを使ってテストを書くのは、もはやアンチパターンである

じゃあどうするのって思ったけどテスト専用のデータ属性振ってた。なるほど。明確に目的を分離するのは良さそう。

手書きしたほうが速いメソッドと疎な配列

標準関数が遅いってのはわかるけど、よほどその速度差がボトルネックにならない限りは標準関数で書いたほうがバグが入り込む余地もなくなるし、単純に可読性もあがるし良いと思う。

すぐに役に立つことは、すぐに役に立たなくなること

少なくともプログラマの世界では真な言葉。例えば「Rails勉強してます」は「プログラミング勉強してます」とは言い難い。Railsは特定の手段に過ぎないので勉強って言葉がそもそもあわない気がする。プログラミングの勉強というならパラダイムとか設計思想とか、アルゴリズムとかその辺なんじゃないかな。その辺をちゃんと勉強するかどうかで将来左右しそう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です